Dec
7
ちょっと早めの忘年Goパーティ
マネーフォワード ✕ Voicy ✕ ビットキー ✕ アンドパッド共催
Organizing : 株式会社マネーフォワード、株式会社Voicy、株式会社ビットキー、株式会社アンドパッド
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
イベント概要
本イベントは株式会社アンドパッド、株式会社マネーフォワード、株式会社Voicy、株式会社ビットキーによる共催イベントです。
イベントご参加のお申込みは下記ページからお願いいたします。
※イベント情報は変更になる可能性があります。最新のイベント情報は申込みページをご確認ください。
https://andpad.connpass.com/event/266860/
【MoneyForward | Voicy | Bitkey | ANDPAD】4社による年末オンラインGoパーティ開催!!
Go言語をバックエンドの言語として採用するMoneyForward、Voicy、Bitkey、ANDPADの4社のエンジニアが集まり、Go言語に関するショートトークをお届けします!
年末が近づいてきて、そろそろGopherの集まりないかなと思っている方、わいわい賑やかしに来てください!
ちょっと早めの忘年会として、お酒を準備してご覧ください ;)
・イベントの感想・実況は、Twitterで #bounen_goparty ハッシュタグを利用してご投稿ください。
こんな方におすすめ
- Go言語関連技術に興味のある方
- わいわい盛り上がりたいGopher
- 忘年したい方
検索ワード用
Golang
詳細
2022年12月7日(水)19:00開始 21:00 終了予定
Zoomウェビナーでの配信を予定しています。
イベント当日に視聴URLをお送りいたします。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 | Opening | |
19:05 | Voicyで最近実装したキャッシュについて | Voicy 勝山優 |
19:20 | Let’s transform! transform を用いた文字列変換のススメ | ANDPAD tomoki.harada |
19:35 | Go! 楽にTUIを書きましょう | MoneyForward Faustin D. Date |
19:50 | Go のマイクロサービスに OpenTelemetry を導入する | Bitkey 髙橋典生 |
20:05 | GoからDaggerを使ってみた | ANDPAD 小島夏海 |
20:20 | Go 1.19.3 の修正差分から脆弱性の内容を理解する | Bitkey BYAK |
20:35 | VoicyでのDDDの導入とリファクタリングの軌跡(仮 | Voicy 会沢美優紀 |
20:50 | Closing |
※発表順は変更になる可能性があります。
登壇者&モデレーター
登壇者
Faustin D. Date(ファスティン・D・ダテ)
株式会社マネーフォワード / プラットフォーム開発部
2015年に留学のために来日し、2022年4月に新卒として株式会社マネーフォワードに入社。 Goを始めたのは2022年4月です。 現在、Goで「マネーフォワードクラウド会計」のバックエンドのマイクロサービス化に力を入れてるチームの1人です。 パンケーキとフットサル大好きなエンジニアです。
登壇タイトル:Go! 楽にTUIを書きましょう
TUIと聞いて、私はncursesを思い浮かべます。
私の意見では、ncursesを学ぶのは簡単ではありません。
Goは, CLIアプリのための言語としてよく宣伝されている気がしたので, Goでncursesを学ぼうと思いました。
そこでより楽にTUIを書くためのライブラリbubbleteaにたどり着きました。
このトークではそのライブラリの魅力を紹介します。
勝山 優 @suguru11921
株式会社Voicy / EngineerDiv Backend Engineer
2018年株式会社divに入社後、約3年間、自社サービスのシステム開発に従事し、要件定義や設計などの上流工程から、開発やテストまでを一貫して担当。他部署とのコミュニケーションやスプリント計画の管理、企画から実装、テストまで行った。 2021年12月からVoicyにてバックエンドエンジニアとして勤務。好きな食べ物は坦々麺。
登壇タイトル:Voicyで最近実装したキャッシュについて
僕がVoicyに入って初めて実装したキャッシュについて紹介したいと思います。
キャッシュを導入した理由、キャッシュを使ってどのくらい速度が改善したのか、メリデメなどを発表したいと思っています。
またVoicyでどんなキャッシュ戦略をとっているかについてもお話しできればと思います。
会沢 美優紀 @mickbare
株式会社Voicy / EngineerDiv Backend Engineer
ESとしてWebサービスの開発を経験後、スタートアップにて画像処理のR&Dエンジニアに従事。エンジニアリーダーとして様々なプラットフォームにおけるBtoB向け画像処理システムや特許技術の開発などに携わる。2020年6月に(株)Voicyへ入社後、バックエンドエンジニアとして勤務。パーソナリティ向け機能開発を担当。
登壇タイトル:VoicyでのDDDの導入とリファクタリングの軌跡(仮
最近のVoicyではDDDを導入していっていますが、DDDに寄せる形にファクタリングするにあたって、課題になった事、アーキテクチャや実装をどう改善していってるか、などを発表したいと思っています。
髙橋 典生 @norinoriki0
株式会社ビットキー/ BKP&HubCoreModule Team
2019年ビットキー株式会社入社。ビットキーの提供する各サービスの基盤となる、鍵のプラットフォーム(bitkey platform)の開発を担当。 Goの他には、物理学や数学が大好き。
登壇タイトル:Go のマイクロサービスに OpenTelemetry を導入する
Go のマイクロサービスに OpenTelemetry を導入時のポイントや注意点についてお話できればと思います。
BYAK @byakheee
株式会社ビットキー/ BKP&HubCoreModule Team
2019年ビットキー株式会社入社。社内の基盤サービスの開発や 人々の「暮らし」を快適にする Home 領域のサービスの開発など幅広い領域で開発を担当。 趣味はボードゲームなど。
登壇タイトル:Go 1.19.3 の修正差分から脆弱性の内容を理解する
11/01 にリリースされた 1.19.3 では CVE-2022-41716 の脆弱性対応が行われています。
脆弱性の内容って理解するのが難しいので、ソースコードの修正差分を手がかりに内容の理解した話をしたいと思います。
tomoki.harada
株式会社アンドパッド/ Product Engineering Div Software Engineer
2021年入社。ANDPADボードのバックエンドの設計開発を担当しています。Go、Python、NodeJS、たまにフロントエンドも書きますが最近は専らGoを書いています。 セキュリティとテスト書くのとリファクタリングとMiddleware書くのと山登りが大好物。
登壇タイトル:Let’s transform! transformを用いた文字列変換のススメ
Goの標準package中で、検索しても中々情報が出てこないtransform。Streamで文字列を扱う際の変換処理で非常に便利なのでもっとみんな使っていこうという感じの内容を予定。
小島夏海
株式会社アンドパッド/ Technology Platform Div Software Engineer
社内開発者向けの分散DB基盤の運用・ライブコマースサービスの開発・toB向けサービスの開発を経て、2021年6月にANDPADに入社。 現在はバックエンドエンジニアとして、マイクロサービスの基盤開発に従事。
登壇タイトル:GoからDaggerを使ってみた
CI/CDツールであるDaggerをGoを用いて実行してみた話をしたいと思います。
モデレーター
山影 純也 @junya_uniburi
株式会社Voicy / EngineerDiv Engineering Manager
2022年3月株式会社Voicy入社。
EM兼Backend Engineerとして主にリスナー向けの機能開発や採用活動などを担当。
趣味はゲーム全般(アナログ、デジタル両方)
共催企業
株式会社マネーフォワード
2012年5月に設立。「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、すべてのお金の課題解決を目指すSaaS/Fintech企業。個人向けお金の見える化サービス『マネーフォワード ME』や事業者向けバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』など、40を超える多様なサービスを提供。2015年のマネーフォワード Fintech 研究所設立を機に、産業の振興や政策提言への働きかけにも貢献。2017年東京証券取引所マザーズ市場に上場、2021年第一部へ市場変更。2022年4月に市場区分の見直しに伴い、プライム市場へ移行。
株式会社Voicy
音声の魅力を最大化し、社会に新しい価値を生む
株式会社Voicyは、音声テクノロジーで新しい文化や未来の生活をつくる音声市場のリーディングカンパニーです。
株式会社ビットキー
テクノロジーの力で、あらゆるものを安全で便利で気持ちよく「つなげる」。
「Connect」が、わたしたちの事業ミッションです。「Home(暮らし)」「Workspace(働く)」「Experience(心が動く、非日常の体験)」の3つの事業領域において、独自開発のデジタルコネクトプラットフォームを通して、あらゆることがコネクトした体験を生み出すべくプロダクト・サービス開発、価値提供を進めています。デジタルとリアルの「分断」という社会課題の解決を通して、人々の体験をもっと安全で、便利に、気持ちよいものに。
株式会社アンドパッド
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年のサービスリリース以来、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで利用社数14.5万社を超えております。(2022年9月現在)
※「クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア」(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)
カジュアルに話しませんか?
カジュアル面談リンク
注意事項
イベント内容が変更になる可能性があります。
イベントのレポートを後日公開させていただく可能性があります。
出演者および参加者への営業活動など勧誘行為はお控えください。
gopher-front.{ai,svg,png} was created by Takuya Ueda The Gopher character is based on the Go mascot designed by Renée French.
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.